その意味では、やはりプレイ量を増やす、できれば1タイトルを何度もプレイできるようにしたいですね。
でも、まだレパートリーが少ないので一朝一夕にはいかないのですが…
1. プレイタイトル
1.1 「5回以上」プレイしたタイトルを増やす(2014年復帰以降の通算)
目標:3作品(2016年達成)
コメント:
France'40(GMT)(1/1現在3回)はコマンドの付録になりますし、Triumph & Tragedy(GMT)(1/1現在4回)も達成が見えてきました。あとひとつをどうするかが課題です。個人的には19世紀以前でいきたいのですが。
1.2 説明できるレベルまで習熟するタイトルを増やす
目標:3作品
コメント:
「説明できる」を、ここでは習熟度合いを表す表現として使っています。つまり、5回までは達しなくても、他の方に説明できるレベルまでにはマスターすることを目指します(1.1とは重複しない)。勝負けは二の次にしています(^_^;)
自分が説明する立場であって、かつ対戦機会が多くなりそうなゲームを選ぶのも難しそうです。選定に一工夫いりますね。
1.3 「いつかやりましょう!」タイトルをプレイする
目標:3作品(4ヶ月に1回)
コメント:
会話の中で「やりましょう!」は多いです。たいていの場合、好みのゲームが一致すると盛り上がりますしお互い相手を求めているわけですから「やりましょう!」ゲームは増えていくばかりです。せめて3つ、できれば4つ(季節に1つ)を目指したいです。心当たりのある方、ご連絡をお待ちしています(^o^)
筆頭は→Holy Roman Empire(3W/HJ/OSS)、Battle over Britain(TSR)、Warsaw Rising(S&T)、Throne World(TimJim)、Anzio(AH)…
1.4 掘り起こし(未プレイ/10年以上未プレイ)たタイトルをプレイする
目標:2作品
コメント:
つまり、「機会に恵まれないけど、自分のやりたい」ゲームを自分からやっていくことを目指します。せめて2つは…
筆頭はThe Next War(SPI)、Liberty Roads(Hexasim)の2つです。他にもまだまだありますが、あまり多くを望んでも…
1.5 リリース半年以内のタイトルをプレイする
目標:1作品
コメント:
Holy Roman Empireが12月に届いたので、上半期ならばよいことにします。でも、せめてあと1つくらいは狙います。情報収集もしないと。それに、新しいゲームは対戦機会も多いですし。
1.6 「常備セット」のタイトルを選ぶ
コメント:
ハーフマップ、小荷物、2~3時間めやすです。
プレイ機会を増やすためには、手軽に持っていけて時間のかからないゲームを常備することも効果的でしょう。それでいて相手がみつかるゲームを選ぶのは難しいことかもしれません。
好みでいえば…Caesal XL(VPG)、Battle for Italy(AH)、King Arthur(SPI/HJ)、ロワール河の奇跡(VV)。他にもVPGや雑誌付録にありそうですね。
2. 興味ありジャンル/カテゴリ/シリーズをプレイする
2.1 30年戦争
目標:1作品
コメント:
Holy Roman Empireがあるので、あと1です。できればGMTのThirty Years Warを。ウォレスのファンの方を1630 something…(Warfrog)で誘う手もありますね。
2.2 西洋史マルチプレイヤーズゲーム
目標:3作品
コメント:
Holy Roman EmpireとTriumph & Tragedyで2つ。あとひとつ。共和政ローマ(AH)とかサクセッサーズ(AH)とかソルジャーキング(AP)とか。2年ぶりにS&TのWhen Lions Saledもやりたいです。S&T三十年戦争なら2.1も達成します。願望はヴァイスロイズ!(TFG)ですが。
2.3 スカンジナビア
目標:2作品
コメント:
Pax Baltica(GMT)をプレイしたいのですが、ノルウェイ1940(QD/HJ)やPQ-17(GMT)でも。S&TのNorth Capeもありました。エアスペリオリティ/ストライク(GDW/HJ)でスウェーデン侵攻のシナリオがありました。Buffalo Wing(AtO)もいいですね。残念ながら私はASLができないので、ハッカパーレは選べません。
2.4 SF/ファンタジー
目標:2作品
コメント:
ジャンルとしては一番難しいかもしれません。「いつかやりましょう!」にはThrone World(TimJim)、Alpha Omega(AH)、Dragon Pass(CHA/AH/HJ)、アステロイド(GDW/HJ/K2P)が入っていますが。The Swords and Stars(SPI)も久しぶりに味わってみたいです。
2.5 WWI中東
目標:1作品
コメント:
まぁこれは無理でしょう。狙えてもオスマン帝国の黄昏(S&T)くらいかな。Blue Max(3W/HJ)に中東戦域のシナリオがありましたね。S&T294のWWIは(旧SPI版と比べると)中東戦域が入っているので、これでもよいことにしましょうか。コマンドの付録にもなるそうなので。
2.6 (今のところ非公開)
3. プレイ数値指標
3.1 ゲーム会参加回数
目標:22
コメント:
昨年+1。それでも一昨年より少ないです。参加できない月があるので、これが限界かもしれません。
3.2 プレイ数
目標:60
コメント:
ここがポイントでしょう。一昨年が80、昨年は半減したので増やしたいところです。60は高すぎるかな(練習でもソロでも数にいれますが、ユーロは入れません)。
3.3 勝率
目標:33%
コメント:
まだまだ勝ち負けより試合数な気もしますが、相手に失礼にならない程度には伸ばしたいです。
3.4~3.5 (今のところ非公開)
4. アウトプット
4.1 翻訳/リファレンス作成
目標:翻訳2/リファレンス5
コメント:
多くの翻訳ルールをいただいているので、少しでも貢献しないと。
自分の語学力では翻訳速度が問題なので、話題の新作より少し前の作品にしていこうと思います。
"お役立ち度合い"よりも自分の好みになってしまうような気もしますが…
4.2 ブログ記事の作成
目標:2
コメント:
現在使っているブログテンプレートには投稿(日記)では無く、トップメニューからアクセスできるコンテンツページが作成できます。
このページの中(日記投稿では時間経過で埋もれてしまう)に、ゲーム紹介記事を2本は書いてみたいですね。もちろん、自分の好きなゲームから。完全に自己満足にすぎませんが。