2014/12/20

目立つ奴が有能というわけではない… アステロイド (GDW/HJ/K2P)

2014/12/20 - 0:00 Posted by 20-on-20 , , , ,
12/20にYSGAさんに初めてお邪魔しました。 「アステロイド」がプレイされるとのことで、いてもたってもいられずに押しかけたのです。 だいぶ前に随分やりこんだゲームなのです(仲間うちで作った会報の創刊号でも記事がありました)。ほんとうに久しぶりにプレイでき、とても嬉しい!!。ただ、探査隊プレイヤー数は多くない方がよさそうですね…1プレイヤーで操れるメンバーが少ないと、互いに遠慮しあって行動に思い切りが無く展開が遅くなります。 ------------------------------------------ ■アステロイド(GDW/HJ/国際通信社) ●ゲームの設定 小惑星のひとつが地球への衝突コースをとります。この小惑星には基地があるのですが、それとも連絡がつきません。 そこで地球はフォボス(火星の衛星)基地に調査を命じます。しかし、あいにくフォボス基地の宇宙船はすべて故障して...

2014/12/07

国内戦役1814 (CMJ)・謀略級三国志 (GJ)

数年ぶりに「寒い12月」でしたが、7日にちはら会にうかがいました。 所用があり15:30ごろまでの参加となりましたが、とても楽しめた一日でした。ありがとうございました...

2014/11/23

北方の獅子もひとりでは勝てず…三十年戦史(ダブルチャージ4号)

11/23に千葉会にお邪魔してきました。 お約束していたダブルチャージ誌の「三十年戦史」をプレイしてきました(他に、ユーロゲームの「ネーションズ」)。 11月は猿遊会でもWon by the Swordをプレイし、「三十年戦争月間」になりました。 ------------------------------- ■三十年戦史(ダブルチャージ4号) 12:30ごろから始めて、16:30過ぎに終了(第7ターン、新教側投了)。セットアップと片付けこみで5時間といったところでしょうか。 予想と大きく異なりました。「60シリーズ」なので1時間程度で終わるかと思っていましたが、甘かったです… ...

2014/11/09

Won by the Sword (GMT) ・Caesar XL (VPG)

11/9(日)に猿遊会に参加しました。 (GMT)Won by the Swordと、(VPG)Caesar XLをプレイしました。 ----------------------------------  ■Won by the Sword (GMT) とにかく、何とかプレイにこぎつけました。 まず3ターン×5ラウンドの”バトルシナリオ”「ネルトリンゲン(1634年)」で練習、次に10ターンの"キャンペーン"シナリオ「フランス参戦(1638年)」の予定でしたが、ルールを確認しながらのプレイになったので、バトルシナリオだけの対戦となりました。それでも6時間(セットア...

2014/10/12

A Thunder upon the Land (AtO)・RichardⅢ (Col)

10月12日に、高田馬場で開催された「ソフィアゲームクラブ」に参加してきました。  シミュレーションゲーム、ユーロゲームの両方ともに多くプレイされていました。20名ほどいらっしゃっていたでしょうか。  私はシミュレーションゲームを2戦プレイしてきました。  ...

2014/09/13

狼・鹿・猪・熊・駱駝 … トランプ・トリック・ゲーム!・イスファハン

9/13にクローズのゲーム会を開催しました。 プレイしたのは、以下のゲームです。  ・トランプ、トリック、ゲーム!  ・イスファハン  ・ドミニオン  ...

2014/08/23

Turning point:Stalingrad (AH) ・ France'40 (GMT)

8月最後のゲーム会の参加は千葉会(松戸)でした。  復帰してから、初めて「初対面」の方がいない会。少し進歩?したのでしょうか。  また、「きちんと覚えたい」と思っていたゲームを2つもお相手いただき、たいへん収穫の多い一日でした。  #8月は「When Lions Saled」もプレイできたので、大豊作の一ヶ月でした。  #数年ぶりにルーンバウンドもしましたので… ...

2014/08/21

肝心な時に運命をもてあそんではならない…ルーンバウンド (FFG)

■ルーンバウンド (FFG) ----------------------------------------------------------  静かになった。  イェーズは、骸を見上げた。  彼の前には、巨竜マーガスが死んで横たわっている。彼の魔法が炸裂したしるしが残されている。  マーガスが吐いた炎も、イェーズの半身を焦がした。  両雄は互いの身体におびただしい痕跡を刻みこんだが、それも終わった。  マーガスがこの地にもたらした災厄は、これ以上広がることは無いだろう。  イェーズがくいとめたのだ。多くの英雄がマーガスに立ち向かったが、マーガスにまでたどり着いた者はいなかった。  この険しい山地に踏み込み、マーガスを見出せたのはグリフォンの助けあってのものだった。  冒険を共にした他...

2014/08/14

英国海軍士官は最後まで…When Lions Sailed (S&T268)

2014/08/14 - 20:00 Posted by 20-on-20 , , , , , ,
 When Lions Sailed ( S&T 268 ) "When Lions Sailed"はStrategy&Tactics誌268号付録です。 歴史もので複数勢力の思惑が入り乱れるゲームは多くはありません。まして、日本史や中国史でないものは本当に数が少ないです。ボドゲにはあっても競技性に重きを置くため単にモチーフを借りてきただけのものも少なくありません(クニツィアとか。嫌いではないですが)。 そのため、「歴史ゲーム/東洋史で無い/諸勢力入り乱れ/マルチプレイ/できれば18世紀以前」は少ないです。貴重です。 …ちょっと力が入ってしまいましたが、私の大好きなテーマだったのでとても楽しみに出かけました。新装なった、秋葉原イエサブで8/2に対戦です。 業務が忙しく前日までソロプレイができませんでしたが、早起きしてセットアップ&数手順ソロプレイの予習をしていきました。気合は十分だったのですが… "When...

2014/07/13

2014/02/04

5%

2014/02/04 - 0:00 Posted by 20-on-20
私がはまっていたRPGは、すべて「20面ダイス」を使っています。  「5%」とは、20が出る確率のことです。  ■はまっていたRPG   (1) TORG (WEG / 新紀元社)      →20が出ると、ダイスをもう1回振り足す。ただし、特別な環境でないと振り足せない。        PCはもちろん、特別な環境にいることができます。        合計値からボーナスを参照し、基本能力値に加えて判定。        ただし「ダイス目合計が60以上」になると、「伝説が発生する」可能性があります。   (2)...