2022/12/24

カバーのはなし

本記事はHarpoonArrowさん企画の「War-Gamers Advent Calendar 2022」に参加させていただいています。
----------------------------------------------------------
カバーアートの話です。きっと他のブログや雑誌で記事化されているでしょう…
(追いきれずに、すみません。情報求む!)
 
 
 ウォーゲームでも、ジャケ買いってありますか?

今年初めにプレイした「Heart of Darkness(Legion)」は、ボックス写真に魅かれてプレオーダーしました(それからリリースされるまで長かったですけど)。どちらのカバーアートがいいと思いますか(私はプレオーダー時が圧倒的に好きです)。
プレオーダー時
 発売時
 
美しいカバーアート…というと、Geeklistにありそうですね。ユーロゲームではたくさんあるようです。やはりというべきでしょう(例えば→リンク)。
お、ウォーゲームでは
"Greatest Wargame Box Covers" (リンクはAH、他にもSPI編、GMT編など)がありましたね。一方で、"Ugly Wargame Box Cover Art"なんてのがあるようです……   

 
(私のボックスカバーアート一番の好みは、なんといっても「Nightfighter(GMT)」です)


ところで、
美しいボックスカバーアートは、おそらくゲーム本体とは全く関係がありません。「ありません」って書くと語弊があるかもしれません。
映画Blu-rayのパッケージアートは映画の1シーンでしょうし、画集の表紙は収録絵画の1つでしょう。ゲームのボックスカバーアートは、小説の表紙と同じように、ゲームのバックグラウンドをイメージしてアーティストが描くのでしょうから、ゲームそのものと直接の繋がりは無いわけです。

ネットで調べただけで恐縮ですが、書籍の表紙を描く、装画家・装丁画家と呼ばれる方々の製作プロセスを読みました。
「ゲラ刷り」を読んで登場人物の特徴や、気になる描写をもとにして一度描いて編集者や作家とイメージを確認しながら製作していくそうです。

そして、内容を表現したイメージであるかどうか、だけでなく、製品を手に取る人に訴えかけたり、さらに作家も思ってみなかった世界観を出せるのかが優れた画家さんのようなのです。

ゲームの場合、「ゲラ刷り」を読むのは事実上不可能だと思います(テストプレイ参加していればできるのかもしれませんが)。
そして、ウォーゲームを分類する要素がテーマとシステムだとすると、どうしてもテーマを主体として描かざるを得ないと思います。




では、せめて、カバーのアート、せめて箱がゲームに使われるタイトルは無いでしょうか…
TRPGでは、サプリメントのカバーがそのままマスタースクリーンになっている例は少なくありませんが、ここではウォーゲームに限って考えたいと思います…

かつて、100均なども無く趣味に使えるお金にも限りがあった時代は、ウォーゲームのボックスは、ダイストレイやチット引きカップ、ついたての代わりに使われていました。多くの方がそうなのでないでしょうか。ルールブックには、「チットを透明でない広口のカップに…」と書いてあっても食器をゲームに使うわけにもいかず、ゲームの上蓋にチットを入れていたのではないでしょうか。

Eagles over Britain(KVD)では、蓋(上箱)を衝立に使い、下箱の側面には航空機ユニットの整備状態を示すトラックが記載されています。
上箱は衝立・下箱はトラック表示
こんな感じ
 
他にも、ゲームのボックスをプレイに使うゲームがあるのでしょうか。
ご存知でしたら、ご教示ください!





今日の夜から朝にかけて、一番注目される"カバー"は、「靴下」でしょうか。
みなさんは、何を入れましたか?また、何が入っていて欲しいですか?



あ、"Ugly Wargame Box Cover Art"に、「Red Christmas」が入っている!

赤と青…Red Storm(GMT) Dark Blue Defection

 2年半ぶりのRed Storm。ルールのおさらいをかねて、ファン作成のソロキャンペーン「Dark Blue Defection」の最初のシナリオをプレイしました。

ソロシナリオではありましたが、複数で一緒に、一種の協力ゲーム?的にプレイしました。ルール適用を意見交換しながら進めることで、よい復習になりました。

プレイしたシナリオは、最初のシナリオ「Red Dawn」。カッセル飛行場を爆撃に向かうワルシャワ条約軍(WP)を、NATOが迎撃するシナリオです。最初のシナリオなので、地上攻撃ルールは使用せず、WPの爆撃機がカッセル飛行場に到達したらNATOの敗北です。
人間プレイヤーはNATOを担当、F-15の2個編隊を使います。WPは護衛のMiG-29、爆撃のSu-24が2個です。WPはRed Storm本体に含まれているBotルールを適用して移動します。

Bot編隊は、基本的に事前に計画された飛行経路に沿って移動します。人間プレイヤー編隊と7ヘクス以内であれば、計画飛行経路を外れて向かってくる可能性があります。
通常ルールと異なるのは、ダミーの正体が露見するタイミングです。通常ルールでは、ダミーに対する探知が成功した時点でダミーは除去されます。ソロプレイルールでは、目視視認・交戦判定に成功などを経て正体が決定されるのです。

そのため、NATOはAIM-7スパロー(最大射程9ヘクス)を装備したF-15(1ターンに2目標にBVR実施;視認距離外戦闘)の性能を活かし、WP編隊の正体を遠距離からつかもうと…すればよかったのですが…久しぶりのプレイであったこともあり、そうはできませんでした。

早速、F-15編隊"Roach"がWP編隊にBVR判定成功(F-15は自動成功するのです)、正体判定の結果Su-24!早速AIM-7を発射、1機を撃墜します。しかし、SU-24"Vlad"はモラルチェックに成功。装備の投棄もせず進路を進みます(シナリオルールでは、Su-24が1機でもカッセル飛行場に到達すればNATO敗北。1機撃墜よりも、モラルチェックに失敗し混乱や投棄の結果が欲しかったのです)。"Roach"は次ターンを見据え近づきます…これは失敗でした。

 次のターン、イニシアティブはNATOが取ります。しかし、移動可能編隊数を決めるチットは「0」!WPが移動します。MiG-29"Pulov"はF-15"Roach"に対して有視界戦闘を選択。F-15を1機撃墜します。"Roach"はモラルチェックに失敗、混乱し戦場を離脱。しかし、"Pulov"もモラルチェックに失敗。混乱し戦場を離脱します。

ここで残っているのはF-15が"Cobra"1編隊、WPはSu-24が1個"Vlad"、正体が露見していない編隊が2個あります。 "Cobra"は正体不明WP編隊にBVR判定を成功、これがダミーであることが判明します。F-15は「2個の別編隊にBVR」を試みられるため、残った正体不明編隊にBVR判定・成功します。シナリオ規定上ダミーは1つのみなので、自動的にSu-24"Tolokov"であることが判明します。AIM-7スパローを発射しますが、効果ありません。しかもAIM-7は弾切れとなってしまいました…

F-15"Cobra"は、AIM-9サイドワインダーと機銃が残されていますが、残る編隊は2つ。
"Tolokov"にはAIM-9サイドワインダーをBVR(射程1)で攻撃()。モラルチェックに追い込み、混乱・装備投棄の結果を得ました!残るSu-24"Vlad"には20mm機銃で有視界戦闘を挑み撃墜、Su-24の任務遂行を阻んだことで、NATOの勝利となりました。


※サイドワインダーのBVR攻撃力は1、有視界戦闘での攻撃力は3。にも関わらずBVRを選択した理由は次の3点。

(1)有視界戦闘後、攻防とも探知が失われる。次ターン以降探知に失敗し攻撃できないリスクを避ける
(2)有視界戦闘後は、攻防ともマヌーバーマーカーが置かれ、また編隊の所在ヘクスがそれぞれランダムに1ヘクススカッターする。前者のマーカーは移動力の半分を消費し除去。つまり、攻撃位置から外れるリスクを避ける
(3)戦闘後には弾薬切れチェックを行うが、有視界戦闘では複数の武装が弾薬切れに可能性がある。Su-24がさらに1編隊残っている状況で、武装が2つとも(サイドワインダーと機銃)弾切れになるのを避ける


Dark Blue Defectionは、10本のソロシナリオからなるキャンペーンです。小規模・使用ルールが少ないシナリオから始まり、キャンペーンが進むに従い複雑なルールを使い規模が増えていきます。そのため、本体に付属しているシナリオよりもルール学習に向いていると思われます。また、複数のシナリオに登場するソビエトのパイロットを軸にしたストーリーも楽しめるでしょう。お勧めです。

 

今日、MustAttackを見たら、さらにシナリオ2本「The Four Horseman」が公開されていました!デザイナー誌に感謝です。

2022/11/27

ヒッパー受難(再)…Norway1940:A PQ-17 Expansion(GMT)


 

■Norway1940 : A PQ-17 Expansion(GMT)

2022年、いちばん時間かけたゲームです。
ところで、PQ-17は"Decision at Sea"シリーズと銘打たれています。PQ-17からNorway1940まで13年。次が出ることはあるのでしょうか…

2022/11/20

Her Majesty's Ships & Royal Air Force…Britain Stands Alone(GMT)

■Britain Stands Alone(GMT)

3年越しのプレイ。
2022年9月に逝去されたエリザベス女王追悼企画でもあります。英国王室がユニット化されているのです。

2022/11/05

交通渋滞…Norway 1940:A PQ-17 Expansion(GMT)

 ■Norway 1940: A PQ-17 Expansion(GMT)

●事前計画

連合軍は、最低限5つの艦隊/船団の事前プロットを行います。ノルウェー沿岸への機雷敷設作戦「ウィルフレッド」3個艦隊、ノルウェーへの輸送船団(ON-25)2個、そして、キャンペーンであれば連合軍によるノルウェー侵攻(R4部隊)2個もプロットする必要があります。
もちろんドイツ軍も侵攻部隊のプロットをしておきます。史実通りであれば、6箇所に向かう艦隊をプロットすることになります。
事前プロット
(最北端の艦隊のプロットは不要、間違いです)

2022/10/01

ジョン・ロート・ストークスの日…On the Origin of Species・カンパニーレ・デスティニーズ

プライベートのクローズゲーム会で、ユーロゲームをプレイしてきました。

 
■On the Origin of Species(種の起源)

チャールス・ダーウィンのビーグル号の航海をテーマにしたゲームです。ガラパゴス諸島に生息する”種”のタイルを獲得することを中心にゲームが進みます、それぞれの”種”は獲得(発見)に必要となるコスト(植物、水棲、鳥類)が記されており、隣接するタイルに置かれた自分のキューブ×そのタイルの倍率を満たせば獲得できます。例えば、写真で紫のキューブが載っているグンカンドリのタイルは、紫プレイヤーに植物2鳥類1を与えます。同様に、イグアナのタイルは植物2、水棲1を紫プレイヤーに与えます。もし、ヘビの置かれているタイルの位置に発見したいタイルがあるならば、紫プレイヤーは植物4、水棲1、鳥類1までのコストのタイルであれば獲得できます。
これから獲得するタイルは、(写真左上の)フラミンゴを例にすれば、タイル最上部が獲得コストです。フラミンゴなら、水棲4、鳥類3、植物1が必要です。最下部のイラストは、(左から)勝利点、獲得カード、ビーグル号の進むマスをあらわします。

2022/09/17

どうしても比較される…ベルリン陥落 / Berlin 1945(BONSAI)

良い評判しか聞かない"Dos de Mayo"をベースにしたシステムと言われていたので、期待してプレイしました。非対称、プロットあり。カードあり。当日インストで大丈夫ですが、移動に細かい規定が目立つので、1〜2ターンは解説しながら回してみるのが良いと思います。

第2戦。ドイツ勝利の盤面

2022/08/06

エピックスペルウォーズ・テインテッドグレイル・王宮のささやき

 

■エピック・スペル・ウォーズ

魔法使いがチャンピオンを決めるために、魔法を使って殴り合います。あまり考えずに滅茶苦茶な展開を楽しむゲームです。他の魔法使いの体力を削り、全て脱落させたら1試合が終わります。2試合に勝利した魔法使いが最終勝者です。
魔法は、魔力・形態・打撃の3つから構成されます。3つ揃えた方が強力ですが、枚数が少ない方が先に効果発動します。敢えて少ない枚数を使うのも有効です。
ただ、絵がなぁ…スプラッタコミック調の絵柄が1つ目の難点。好き嫌いが分かれ、また子供向けではありません。
もう1つの難点が、プレイ時間。「2試合で勝利(唯一の生き残りになることを2回)」するプレイヤーが優勝して終了するのですが、同じプレイ感の繰り返しを数回行うのは、中だるみを感じます(とはいえ、早々に脱落したプレイヤーは、次の試合に有利になるルールがあるため、1試合だけではルールを全て使わないことになってしまいます)。

2022/07/18

2022/07/16

イスファハン・グロウ・キャットシットワン・王宮のささやき

 クローズのゲーム会に参加しました。ユーロゲームをプレイしてきました。中量級の好みのゲームを2本プレイできた会でした。

 

■イスファハン

ペルシャの都市イスファハンの商人となり、商館(スーク)への商品配置やキャラバンの送り出し、建物建設でVPを獲得します。スタートプレイヤーがダイスを9個ふり、ダイスの目ごとに異なるアクションが割り当てられ(資源の獲得、スークへの配置、など)、プレイヤーが順にアクションを選択していきます。得点方法が数通りあるので取り得る戦略に幅があり、またダイスによって適度な運要素もあり、なにより1時間程度で終了する好ゲームです。これで箱が小さくなれば言うことありませんが。マップの色彩は好みがわかれるかもしれませんが、数年ぶりのプレイでもマップさえ見れば思い出してくれるインパクトはあります。
ダイスをたくさん振るのは、それだけでワクワクしますね。

2022/06/04

灯りをつけましょ・ネズミの日…Betrayal at The Baldur's Gate・グロウ・テインテッドグレイル

プライベートのゲーム会。ねらったわけではありませんが、「光」「ネズミ」が印象に残る日になりました。

"Betrayal at The Baldur's Gate"で
今回大活躍したハーフリング"グレッツェン"

2022/05/07

Bloodborne Card Game・グロウ・リトルタウンビルダーズ・川竜

時々集まっている、プライベートのゲーム会です。 今回のメインはBloodborne Card Gameでした。

Bloodborne Card Gameのプレイヤーボード

2022/02/18