2016〜2017年にかけて、参加数、プレイ数、タイトル数が減少傾向にあったので、まずは増やすことを念頭におきました。全て3年ぶりに増えただけでなく、初めてゲームをご一緒することができた方も増えました。
また、タイトルは自分の好きな19世紀以前(特にマルチ)と空戦が増え、満足しています。
後半、ゲーム実施の企画を行い実現に至ったのは、とても嬉しいできごとであり、機会があればまた挑戦(大げさ)したいと思っています。特に、日常は一緒にプレイすることが少ない方々にお声掛けして実現できたことが、(お節介だったかもしれませんが)とても達成感を感じました。
総じて充実した1年でした。
■□■印象に残ったできごと
猿遊会で空戦ゲーム企画
■□■印象に残ったゲーム
●ウォーゲーム
Elusive Victory(GMT)、Kingdom of Heaven(MMP)、Pericles(GMT)、Guerra a Muerte(AtO)、The Great Game(Legion)、Gates of Vienna(S&T)、Thirty Years War(GMT)、Magic Realm(AH)、ASAT:The Orbital Combat
![]() |
ElusiveVictory |
トロワ、ワイナリーの四季、アズール
![]() |
トロワ |
■□■2018年の目標と評価
●1.プレイできるタイトル数を増やす
プレイの指針を伝授できるには至らなくても、せめて(ルールを見ながらでも)まごつかずにプレイでき、他の方にルールをレクチャーできるようになるレベルまでのタイトル数を増やしていきたいな…と思っています。
(そう自分で思っているタイトル)
Guerra a Muerte、Crusader Rex、The Great Game、Sword of Rome、日露大戦、Here I Stand、Thirty Years War、Gates of Vienna、Kingdom of Heaven、Elusive Victory
![]() |
Kingdom of Heaven |
![]() |
The Great Game |
![]() |
Guerra a Muerte |
●2. 3回以上プレイしたタイトル数を増やす
回数をこなせばよいわけではありませんが、やはりプレイ数を増やせば熟練度は上がりますから。1タイトルあたりのプレイ回数も増やしたいです。
(2018年中に通算3回以上に達したタイトル)
RichardⅢ、CaesarXL、Race for Tunis、日露大戦、ASAT、Elusive Victory、Nightfighter Ace、Air Force
![]() |
ASAT |
●3.年間40回プレイ(ユーロ含)
2017年よりも回数、参加数を増やしたい。数値指標にこだわってみました。
ゲーム会参加数:28日 ゲーム会プレイ数:79
●4.プレイしたいタイトルのアピール(≒発信)
自分のプレイしたいゲームを知っていただくためには、まず発信することが必要。Twitterでの発信はまぁまぁだったが、ブログでの発信量はイマイチ。
スピードと情報の質量との相反する要素を両立させる(バランスをとる)ことが今後の課題。
●5.興味ジャンル/テーマから、それぞれ1つ以上
自分の興味あるジャンルのプレイ回数を増やしたい。
・西洋史マルチ【4タイトル】:Sword of Rome(GMT)、Here I Stand(GMT)、
Pericles(GMT)、Age of Exploration(TimJim)
4つは上出来。ただ、今年もHoly Roman Empireが実現できませんでした。
![]() |
Pericles |
![]() |
Age of Exploration |
Thirty Years War(GMT)
待望のGMT Thirty Years Warがプレイできました!。
ただ、Holy Roman Empireが(ry
![]() |
Thirty Years War |
100周年だが、1つしかプレイできませんでした。
・SF/ファンタジー【2タイトル】:ASAT、Magic Realm
2つもできたのは予想外。ただ、Lankhmar(TSR)が実施には至らず。
![]() |
Magic Realm |
アラビアのロレンスの出るゲームやりたいのです。
Twilight Ottman Empire(S&T)かNo Prisoner!(S&T)か、
皇帝の戦争(S&T/CMJ)か、Pursuit of Glory(GMT)か…
Lawrence of Arabia(3W)でもいいけど…
・空戦【4タイトル】:Elusive Victory、Nightfighter Ace、
Down in Flames:Locked-on、Air Force
上出来!DowntownシステムとAir Forceの2つのメジャーどころを
おさえられたのも収穫。
2019年も4つ以上をめざします!
また、2018年できなかったAir Powerをやりたい。
●6.新たなゲーム会に参加
3つも参加できました。また、ゲームマーケットに初めて行きました。
2019年は、1都3県の外にも行ってみたい。
●7.今年の新作をプレイする
あまり新作にはこだわらないのですが、最新ゲームも多少はプレイしないと…
The Great Game、日露大戦、Fort Sumter、Chile'73、Confederate Rails、
Nightfighter Ace
![]() |
Nightfighter Ace |
●8.サマリーや翻訳でプレイ環境に貢献
翻訳ができませんでした。サマリーは4タイトル。
●9.ブログ記事作成頻度高める
上にも書きましたが、スピードと情報の質量との相反する要素を両立させる(バランスをとる)ことが今後の課題です。
1年17本でした。本数を増やすことが2019年のテーマですかね。
War-game advent calenderのテーマも、今から練りましょうか。