2015/11/28

2015/11/23

”段取り八分”…エアスペリオリティ/ストライク/Air Powerシリーズ(GDW/HJ/CoA…)

エアスペリオリティ/ストライク/Air Powerシリーズ(GDW/HJ/CoA…) 11/23にソフィア会にお邪魔し、ジェット軍用機戦術級ゲーム「エアストライク」(GDW/HJ)をAir Powerのルールでプレイしてきました。今回のテーマは、地対空ミサイル・誘導兵器(対放射源ミサイル・スマートロケット)の練習です。 ...

2015/11/21

箱絵を飾るのは?なぜ?…Triumph and Tragedy(GMT)

2015/11/21 - 0:00 Posted by 20-on-20 , , , , ,
Triumph and Tragedy(GMT) YSGAさんからお誘いをいただき話題の「Triumph and Tragedy」をプレイしました。海外製品、かつシリーズもので無い新作でこれほど話題になり、たくさんの方が購入しプレイしているゲームも珍しいように思います。 ...

2015/11/14

”絵に描いたような”…江戸幕府の黄昏 (GJ)・Caesar XL (VPG)・大聖堂

Caesar XL(VPG)・江戸幕府の黄昏(GJ)・大聖堂(KOSMOS) 11月の千葉会には予定を立てずにうかがったのですが、持ち込んだゲームをすべてプレイできました。すべて高評価を得ることができ、幸せな一日でした。 ...

2015/10/31

(西)ドイツ空軍は急降下爆撃だ!…エアスペリオリティ/ストライク/Air Powerシリーズ(GDW/HJ/CoA…)

Air Superiority / Air Strike / Air Powerシリーズ(GDW/HJ/CoA…) 10/31にソフィア会にお邪魔し、ジェット軍用機戦術級ゲーム「エアストライク」(GDW/HJ)のシナリオS-6「NATO軍近接航空支援」をAir Powerルールでプレイしました。対地攻撃ルールに慣れることを目的とした練習プレイです。ご一緒させていただいた方はエアストライク初めて、私は10数年ぶり(Air Powerルールでは初めて)です。登場機はミラージュⅤ(ベルギー)、アルファジェット(西独)です。 ...

2015/10/17

"正義"は人それぞれ…A Distant Plain (GMT)・TANKS(K2P)

正義は人それぞれ…A Distant Plain(GMT)・TANKS(K2P) お誘いをいただき、「A Distant Plain」をプレイしました。いわゆる「COINシリーズ」です。 本ゲームはアフガニスタン情勢を表現しています。最近の国際政治情勢を扱っているので、物議を醸すかもしれません。そのため、プレイヤーを選ぶかもしれません。 私にとっては、とても濃密な時間でした。再戦希望です。 ...

2015/10/10

ディセント (FFG)

ディセント(FFG) 10/10は、プライベートのゲーム会です。最近ずっとプレイしている、ディセント(FFG)の新キャンペーンです。 ----------------------------------------------------------- 「竜の棲家」を加えてのディセント。4キャラでのプレイとしました。 私はグリズバン-狂戦士、オルブライト-祈祷師の2キャラを担当。他の2キャラはシンドラエル-チャンピオン、ケレン-地精術師でした。戦士系2名の火力重視構成です。(私は、かつてAD&DでDwarf/Fighter-Berserkerをプレイしていたので...

2015/10/04

空はどこまでも青く、海もどこまでも青い…Air Powerシリーズ(GDW/HJ/CoA)・Wing Leader(GMT)・ダウンインフレイムズ(DVP/K2P)…

エアスペリオリティ/ストライク/Air Power(GDW/HJ/CoA)・Wing Leader(GMT)・ダウンインフレイムズ(DVP/K2P) 10/3-4の2日間、猿遊会に参加しました。 空戦ゲーム卓に参加し、2日間で3種4ゲームプレイできました。 青いマップ?しか見ない珍しい2日間でした。 ゲームがプレイできたこともさることながら、津々浦々から多くのゲーマーが集まりいろんな種類のゲームがプレイされているのを見るだけでも、とても元気をもらえます。 お会いできた皆様、ありがとうございました。そして、今年お会いできなかった方、次はお会いすることができますように。 ...

2015/10/01

プレイしてみたいもの(2015/9/末現在)

2015/10/01 - 0:00 Posted by 20-on-20 ,
プレイしてみたいもの(2015/9/末現在) (GMT) プレイしてみたいもの(2015/9時点) 腕前関係なく、プレイしたい/できるものを並べています。 随時変更するかもしれません(^^;) シミュレーションゲーム(ウォーゲーム) ボードゲーム(ユーロ/アメリカン) 最近プレイしている(現時点の定番) ・Turningpoint:Stalingrad (AH) ・France'40 (GMT) ・RichardⅢ (Col) ・Pax Baltica (GMT) ・レース・フォー・チュニス (GDW/CMJ誌) ・ディセント (FFG) ・トランプ、トリック、ゲーム! ・ロストレガシー プレイした(また機会をみつけて) ・江戸幕府の黄昏 (GJ) ...

2015/09/27

エアスペリオリティ/ストライク (GDW/HJ)

2015/09/27 - 0:00 Posted by 20-on-20 , , , ,
エアスペリオリティ/ストライク/Air Powerシリーズ(GDW/HJ/CoA…) 猿遊会でAir Powerをすることになりました。練習のため、(かなり)久しぶりにエアスペリオリティをソロプレイしてみました。Air Powerルールで行うべきなのですが、私はエアスペをかなりの回数プレイしており(ほんとうに好きなのは「エアストライク」ですが)、まずはプレイ感を取り戻すために慣れたルールでやってみることにしました。 ...

2015/09/20

Art of War…フリードリヒ大王 (SPI/AH/HJ) ・アイラウ (タクテクス10号)

フリードリヒ大王(SPI/AH/HJ)・アイラウ(TAC誌10号) ソフィアゲームクラブにお邪魔しました。なんと、もっていったものがすべて19世紀以前!驚きの日でした。 ...

2015/09/19

大河のネタをいくつ言えるか?…江戸幕府の黄昏 (GJ)

江戸幕府の黄昏(GJ) 時間の都合で、11時過ぎから16時ごろまでの参加になりました。 特に対戦予定を決めずにうかがったのですが、ちょうど空いていた方にお願いし「江戸幕府の黄昏」をプレイさせていただきました。 私はTwilight Struggleの経験はありません。ただ、お相手いただいた方はルールのご説明がとても上手な方なので短時間にかつスムーズに理解できました。私もあやかりたいです。...

2015/09/05

英雄になりたかった”英雄”… ディセント (FFG)

2015/09/05 - 0:00 Posted by 20-on-20 , , ,
6月にプレイした続きです。(前回のプレイは→こちら) (※記事タイトルはファイナルシナリオの”もじり”です) アドベンチャーごとの成績は以下の通りです。 ファイナル: 後半の初期配置。一番向こうが英雄 ・幕間 敗北 ・双子の像(前半:勝利/後半:敗北) ・影の儀式:敗北 ・竜の飛翔:敗北 ・ファイナル「王になりたかった男」:敗北(前半は勝利しましたが) 結局、今回のキャンペーンでは一度も勝利できませんでした。 キャラが3人だからなのか、パーティーに攻撃力が足りなかったのか、副官(陰謀カード)が強かったのか、もしくはその相互作用か… 3人キャラはきついです。今回のキャンペーンではシャ...

2015/06/13

ディセント (FFG)

2015/06/13 - 0:00 Posted by 20-on-20 , , ,
■ディセント 2nd Ed.( FFG ) 友人宅にてFFG社のDescent第2版(日本語版)をプレイ。日本語版に、英語版の"ルテナントキット"を合わせました。私にとっては初プレイ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 同社のファンタジーボードゲーム「Runebound」と共通の世界観を持っています。「Runebound」は舞台が屋外(大陸)で協力プレイであることに対し、「Descent」は”オーバーロード”と呼ばれる「英雄の敵」を操るプレイヤーが1人います。それ以外のプレイヤーはパーティーを組み、”オーバーロード”とその手下たちと戦うのです。キャンペーンは数本のシナリオからなり、プレイヤーキャラクターは装備を更新したり新たな能力を獲得するのです。 一方、”オーバーロード”も勝利すると経験点やアイテムの獲得もあります。 私は勧めもあり鉄板の「アルヴィック・オルブライト 信仰者」を選択。他の2人はそれぞれ「トンブル・バロウェル 盗賊...

2015/03/01

英国の興隆は運河が支えた(はず)…Canal Mania・ドゥブノ大戦車戦 (CMJ)…

3月1日に、お花茶屋で開催されている京成会にお邪魔しました。 TRPGやボードゲームがプレイされることが多いのですが、時おりシミュレーションゲームもプレイされます。この日はあらかじめ「ドゥブノ」と「カナルマニア」のプレイを予定していました。 ...

2015/02/14

2015/02/08

動物園で豹が咆える…Fortress Berlin(AtO#8)

動物園で豹が咆える…Fortress Berlin(AtO#8) 第二次世界大戦終了70年を期して、実際のベルリン戦である4月より前にプレイしました。 コマンド誌3号のBerlin'45ではドイツ軍は一方的に除去されるだけでプレイするのも辛かったのですが、Fortress Berlinはどうでしょうか。 ...

2015/01/31

2015/01/17

ドゥブノ大戦車戦 (CMJ)・信長包囲網 (GJ)・謀略級三国志 (GJ)

2015年のシミュレーションゲーム初めは、松戸で開催されている千葉会(1/17)でした。  寒い日でしたが、常連さん以外にも多くの方が集まり、熱い一日でした。  また、前の週にジョン・ヒルが亡くなったので追悼に「スコード・リーダー」を持って行きましたが、肝心のユニットを忘れてしまいました… ...

2015/01/11

"Standard Number"…カルカソンヌ・チケット トゥ ライド・クク…

カルカソンヌ・チケット トゥ ライド・クク… 1/11(日)は、京成線お花茶屋で開催された、京成会にお邪魔してきました。 ----------------------------------------------------------- スタンダードなもの~カルカソンヌ、チケットトゥライド、クク、スコットランドヤード~を多くプレイした一日でした。 ここ数年、日本語版ゲームが一挙に増え、ゲームそのものが多くなりました(2009年~2013年は全くゲームをしていなかったので、強く感じます)。また手順が複雑だったりトリッキーだったりするゲーマーズゲームも増え、スタンダード...

2015/01/03

英雄のべ8人。最後に来たものが世界を救う…ルーンバウンド (FFG)

■ルーンバウンド (FFG) 開始時の面々 2015年初のゲーム会は、昔からの仲間と「ルーンバウンド」をプレイしてきました。  昨年8月にもプレイしたので、4ヶ月ぶりですが1年も経たずにプレイするのも久しぶりです。  もともとRPGもプレイしていたので、この手のゲームは好まれます。  ...